2024年11月03日

木探して ベンガラベンガラ

木探して ベンガラベンガラ
いどー
木探して ベンガラベンガラ
aさんと合流して某所へ
木探して ベンガラベンガラ
お、テリハボク立派じゃん
が、目的はこいつでなくて
、、さてさて
木探して ベンガラベンガラ
おおおお
でっけぇ
DBH223cm(≒Φ70㎝)
まじかぁ
木探して ベンガラベンガラ
ちょい上で4、5本に分岐してるけど
いやー
でかい
樹種は教えてあげない
木探して ベンガラベンガラ
おおー
成木沖縄島では初めてかも
いやーすごいな
木探して ベンガラベンガラ
木探して ベンガラベンガラ
知ってる人は知っている奇数羽状複葉
木探して ベンガラベンガラ
んでヒント
翼の発達した鞘に表面中央に鋭い棘のお豆さん
インドの子とは棘の有無がちがうんだったかな
木探して ベンガラベンガラ
もうこいつしかないってやつ
木探して ベンガラベンガラ
切り口からは {血か?ってレベルの赤い樹液が」
木探して ベンガラベンガラ
でろーん、ってでるの
木探して ベンガラベンガラ
幹には独特のさざ波模様

うんすばらしいですね
実はこの土地がなくなっちゃうってことで
これらの株はごみとして除去されちゃう可能性がかなり高いので
有効活用できるなら、っていうことで伐採系のお話です

下見なのでそこそこ回収
木探して ベンガラベンガラ
とはいえこの量
いやーすごいな


木探して ベンガラベンガラ
北進
木探して ベンガラベンガラ
おそうめん給油
ごちそうさまでした

木探して ベンガラベンガラ
某沢筋で
こんただ赤くなってるのは
赤土、ではなく
鉄イオン(水溶性)を利用して生活する鉄バクテリアが反則する際に
酸化鉄(不水溶性)を作り出して沈殿体積させてるもの
木探して ベンガラベンガラ
流れのないとこでこういうもらもラ模様になってるやつです
これを集めて水分飛ばして焼成すると出来上がる粉末こそ
ベンガラ っていう赤の染料(顔料)です
首里城とかはベンガラだったのかな?
日本の豪族とかの死体に塗ったくられてたとされる赤色ですわ
てことは
作ってみなきゃダメじゃん
ってことで
木探して ベンガラベンガラ
集めましょう
木探して ベンガラベンガラ
すくって
木探して ベンガラベンガラ
バケツにイン
以下繰り返し
木探して ベンガラベンガラ
ふっかふか
木探して ベンガラベンガラ
集めたら
木探して ベンガラベンガラ
網でごみとか砂濾して
木探して ベンガラベンガラ
着火 放置
木探して ベンガラベンガラ
もう一方法として
コーヒーフィルターで
木探して ベンガラベンガラ
あ、けっこういけるかも
回収率高いし、燃料代なんかのコストがかからない
これだな
木探して ベンガラベンガラ
一方こっちはぐっつぐつ
もちっと放置
木探して ベンガラベンガラ
で、フィルター法を駆使してできた
木探して ベンガラベンガラ
残留物を
木探して ベンガラベンガラ
バーナーで焼くと
みるみる色が変わって
木探して ベンガラベンガラ
はい、これがベンガラです
木探して ベンガラベンガラ
右が未焼成
左が数分間焼成したもの
こんな感じで酸化の程度の違いで色合いが変わります
木探して ベンガラベンガラ
さらに焼くと
木探して ベンガラベンガラ
さらに濃く、っていうか黒茶ぎみの赤に
この焼成具合で黄土色から無数の赤の色彩に展開できるっていうね
いいね
とりあえずサンプルとしては十分でしょう
木探して ベンガラベンガラ
フライパンも水が飛んで
そこそこ回収
木探して ベンガラベンガラ
さらに一部を焼いて
木探して ベンガラベンガラ
うん色の展開が面白いですね

木探して ベンガラベンガラ
とりあえずこれを欲している方のとこにサンプル送って
次の工程待ちですな

ってことで
またやりますが
サクッとやったにしてはうまくできたと思いますね
木探して ベンガラベンガラ
さ、次

つれづれだー




同じカテゴリー(琉球の植生)の記事
こどもの国探検隊
こどもの国探検隊(2025-04-27 18:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。