2025年03月08日

漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン

漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
南進!
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
水鳥センターへ
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
今日は連続講座 漫湖みんなでラボ の二回目
湿地ペンを作りまする
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
Iさんがこさえてくれたパピルス
いい出来!
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
前回うちらが作ったやつ、やっぱりいまいちだったんで
今日は時間あればリベンジもします
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
まずは観察会
といっても横の木道なんだけどね、、
煙に巻き巻き
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
で、今日の主役
セイコノヨシ
これで遊んでいきます
ので
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
刈り取る
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
先の方は柔らかいので使いません
根本の方だけにして
準備完了
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
これを
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
片面削ってとがらせて
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
ピンバイスで穴開けて
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
けばとって
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
穴に刃物充ててから
先端に向けて一気に引くと
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
繊維に沿って縦に割れ目が入るので
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
先端が割れ目の中央に来るように
整えて
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
やすりで角落としたら
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
はい、ペン先完成!
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
でここで再度シュロガヤツリすらいすを
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
鍋にイン
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
アルカリにしてにていきます
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
沸騰弱火で30分
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
お、良い感じ
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
これこれ
この透明感
いいかんじです
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
水にさらしておきます
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
で、ペン先もいっぱいできて
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
さ、次はペン軸
ヤエヤマヒルギの気根
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
これとペン先をがっちゃんこしします
ヤエヤマヒルギの気根、じつはマカロニ状になってて中央部分が空洞なんですね
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
なのでドリルでペン先のサイズの穴開けて差し込めば軸と先がくっつくのです
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
こんな感じ
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
合体させたら
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
できた!
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
書き味最高!
うん、いい出来です
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
インクごとにペン変えたり
細字や太字書けるようにしたんで
たくさん
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
今日一はこれがいいかな
書きやすいっす
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
スライスの煮物、クエン酸で中和しといたんで
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
並べて
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
並べて
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
水ケ切りつつ押し
そうそう
Iさんの鋭い気付き
縦横縦で作ると分厚くて丈夫になりすぎるので
くるくる巻いて保管するのが難しくなるので
縦横で仕上げた方が紙としての機能が高い
なるほどなぁ
作ってみないとわからんことって多いですよねー
へー
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
いやーまぁ
今時ペンも紙も100均で買えるんですけどね
さりとて
身の回りの自然物からここまでできるって面白いじゃないですか
まさに 湿地の嗜み ですね

久しぶりに勉強した面白いwsでした
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
次!
つれづれー

追記:
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
パピルス出来た!
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
漫湖みんなでラボ 湿地の嗜みws2回目 湿地ペン
うんすばらしい
かっちり一枚の構造になってます



同じカテゴリー(教材作り)の記事
Posted by やぽにか。 at 18:55│Comments(2)教材作り出前授業・ws
この記事へのコメント
あっぱれ❣️
買う手軽さはあるが、作る楽しさは捨てたもんじゃない(^^)
Posted by うちな〜んちゅ at 2025年03月09日 09:26
うちな〜んちゅさま
コメントありがとうございます。
そうですね
作る楽しさ うまく伝わっていくといいなと思います
Posted by やぽにか。やぽにか。 at 2025年03月09日 16:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。