2024年10月14日
ナンキンハゼ採集
ちょっといどー
某所へ
実は別の某所である樹木の果実がたわわだったんで
前々からやりたかったことに挑戦してみることに
じゃん!それがこいつ
ナンキンハゼというトウダイグサ科の木本です
白いのが果実でちょうど今時分果実が熟してきた時期になります
んで
これね一つの花から1‐4個の果実が入ってるんですが
多分に蝋成分を含んでいるっていうお勉強知識
取り出せば和蝋燭などに使った木蝋(白蝋)がとれるはずです
ってことで
集めます
なんかまだこの場所は熟しきってない果実が多いです
ひと月くらいたってからまた来ようかな
殻とか取り除いて
こんな感じ
触ってると手がワックスコーティングされる感じですね
これを乾かして粉砕して抽出して、、、
っていう流れですが
もう少し集めたいかな
ってことで
木蝋づくりへの道
動き始めの予感
で、ついでに
ククイノキ
これも油脂分を多く含んだ果実がなって
かつては油を搾っていたことで植えられまくって
県内各地で見ることができる高木です
こいつも油を抽出して遊びたいですね
ってことで
つづきはいつかします
(しないかも、、、)
つれづれっす
この記事へのコメント
木蝋づくり、非常に興味があります。続きを楽しみに待っています。
Posted by ミーハー at 2024年10月22日 13:10
ミーハーさま
コメントありがとうございます。
昔の技術で取り出してみたいのでもう少し集めてからやってみます
コメントありがとうございます。
昔の技術で取り出してみたいのでもう少し集めてからやってみます
Posted by やぽにか。
at 2024年10月25日 18:37
