2023年06月29日

TH大沖縄fw

TH大沖縄fw
北進!
TH大沖縄fw
途中日の出
TH大沖縄fw
じゃん!ここ
TH大沖縄fw
からさらにバスでいどー
TH大沖縄fw
はい、今日から3日間TH大の沖縄fwっす
怪人は野外活動の部分にすこーしかかわらさせてもらうっす
沖縄ならではの特徴、fw全般の共通点、野外での見方、などなどなど
煙に巻きます
いざ!!
TH大沖縄fw
リュウキュウヤマガメでた
TH大沖縄fw
うれしー
TH大沖縄fw
ガラスヒバァ
TH大沖縄fw
シリケンイモリ
と、沖縄在住だとまぁよく見るメンツかもしれないですが
渡瀬線超えるといないものばっかり
ほかにも植物とか昆虫類などみつつ
TH大沖縄fw
初日の怪人パート終了

TH大沖縄fw
さ、いろいろ生き物見るぞー
TH大沖縄fw
休んでた真横でノグチゲラの若いのがずーーーーと
TH大沖縄fw
えさくってたんで
TH大沖縄fw
じっくり見ながら
TH大沖縄fw
TH大沖縄fw
動画撮ったりして
日没って
TH大沖縄fw
夜はたっくさん生き物出ました
TH大沖縄fw
アカマタおっきかった
TH大沖縄fw
ウリ坊でて
TH大沖縄fw
ねずさんでてね
眠くなったとこで
就寝

TH大沖縄fw
で、2日目!!
TH大沖縄fw
2日目はこういうのがあるとこで煙に巻きます
サキシマハマボウ
TH大沖縄fw
クロヨナ
TH大沖縄fw
ナンテンカズラ
TH大沖縄fw
は花の時期
TH大沖縄fw
アカテツ
TH大沖縄fw
ツゲモドキ
TH大沖縄fw
ヤブニッケイ
TH大沖縄fw
トベラ
TH大沖縄fw
マサキ
TH大沖縄fw
オオハマボウ
TH大沖縄fw
クサトベラ
TH大沖縄fw
タイワンウオクサギ
TH大沖縄fw
んでもってこれ
ウメノキゴケ
てことで
そうです
TH大沖縄fw
マングローブっす
TH大沖縄fw
汽水域の話や
塩類耐性など
煙に巻いたので
2日目の午前の怪人パート終了

TH大沖縄fw
学生バスは次なる場所へ向かったので
怪人も ちといどー
TH大沖縄fw
ひさしぶりぃ!!
TH大沖縄fw
東博へ
なんか馬鹿話に盛り上がりつつ
情報収集したりと
TH大沖縄fw
あ、そうだ読谷村博に行かなきゃいけなかったの思い出した
葉自治の資料買いに行こう(忘れないための決意表明)
TH大沖縄fw
でまたいろいろ動いて

TH大沖縄fw
夜!今宵は夜の生き物観察もお手伝い
TH大沖縄fw
いざ
TH大沖縄fw
リュウキュウアカショウビン就寝中でした
TH大沖縄fw
脅かしてすまぬ!
TH大沖縄fw
アカマタでてくれて
TH大沖縄fw
トカゲモドキも大人気ですね
ナミエガエルは繁殖期真っただ中でたくさん見れました
波江元吉先生 ありがとうございます
あとホルストガエルも出てくれました
Holst博士 ありがとうございます
TH大沖縄fw
そして小さいながらも季節外れの
イシカワガエルも出てくれて
石川千代松先生 ありがとうございます
と、いろいろ感謝しつつ
2日目終了
TH大沖縄fw
3日目!最後!
ちょっと朝方散策
TH大沖縄fw
スギだ!
TH大沖縄fw
シマキクシノブ 大好きなシダ
TH大沖縄fw
シマトネリコ 花
TH大沖縄fw
TH大沖縄fw
きれいだな
うん
TH大沖縄fw
おーー
おっきなオオウナギがなんか喰ってるなぁ
と思ってみてたら
TH大沖縄fw
小さなオオウナギでした
(そこまで小さくないけどね)
TH大沖縄fw
あ、またでた
これわからん 保留
さ、時間来たので
最後は昼行性の生き物観察っす
TH大沖縄fw
ガラスヒバァ
TH大沖縄fw
リュウキュウアオヘビ
ほかにもアカヒゲやノグチゲラなんかが見れて
TH大沖縄fw
はい、これで怪人の担当すべて終了
体調不良や怪我や病気の学生もでなくてよかったです
今後の大学生活に何らかのいい影響を与えられますように
ってことで
TH大沖縄fw
撤収!!

つれづれだぜ
次!!


同じカテゴリー(琉球の生物)の記事
H謝川動画部
H謝川動画部(2025-04-07 19:33)

この記事へのコメント
奥間の山中のとあるところに生えている木の葉をかじると微かに林檎の味がします。見た目はイタジイの葉とよく似ています。この木の名前を知りたくて色々調べましたが分かりません。この木の名前をご存知でしたら教えてください。
Posted by 原人 at 2023年06月30日 21:54
原人さま
なんでしょうかね
実物がないとわかりませんね
すいません
Posted by やぽにか。やぽにか。 at 2023年07月03日 12:55
お忙しそうなのにお邪魔して申し訳ありません。
奥間の場所を具体的に言いますと、Bookcafe Okinawa Railの玄関前に植えられています。ご主人にこの葉っぱを齧ってみてと勧められ、その微かなリンゴ味に軽いショックを受けました。是非、時間のある時に行って齧ってみてください。決して回し者じゃないですが、朴訥としたご主人とコーヒーは特にお勧めです。
Posted by 原人 at 2023年07月03日 20:32
植えものだとわかんないですね
面白い植物もあるんですね
カフェの開いている時間に通りことがあればよってみます
Posted by やぽにか。やぽにか。 at 2023年07月04日 18:33
しつこいようですが、またお邪魔します。
植えられているという表現は間違いでした。
生えているのが正しいです。
イタジイのような木だと記憶しています。
Posted by 原人 at 2023年07月04日 19:47
そうですか
機会があればみてみたいですね
Posted by やぽにか。やぽにか。 at 2023年07月06日 14:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。